« 桜が哀れなレースの葉になって・・・ | トップページ | カワセミの雛が6羽もやってきた! »
『綺麗な夕焼けだよ~』と言う主人の声で思わず飛び出しました。前の公園から撮影。
公園に大きな大きな松ぼっくりをつけたヒマラヤ杉(マツ科)があります。
我が家のリビングからこのヒマラヤ杉の木とメタセコイヤの木が眞正面に見えます。一体何がくっついているのかと双眼鏡で主人が見ましたらマツボックリで驚きました。
これは蜘蛛の巣です。 なんでもない蜘蛛の巣ですが始めて写したので嬉しくてアップしました。(^ー^☆~♪
23時56分 夕焼け | 固定リンク Tweet
sakuraさん、こんにちは。夕焼けの写真綺麗ですね。色が鮮明に出ています。なかなか、撮影が難しいので、私は挑戦したことがありません。 それに、ヒマラヤスギは私の大好きな木です。北軽井沢に行くと、群生地があって、その下では、若者達がテニスを楽しんでいます。
投稿: polo181 | 2006年7月 3日 (月) 15時23分
ヒマラヤスギと言うのに松とはこれいかに!です。 ほんとだ松ぼっくりがある。ちょっと一般の松ぼっくりと違いますね。なんだか面白い。 山の中に入っても木の名前を知らないから、ヒマラヤスギと聞いても杉だと思ってしまうあまもりでござんす。 よく蜘蛛の巣が撮れましたね。だって、蜘蛛の巣はいつも風に吹かれてゆ~らゆらですから。
投稿: あまもり | 2006年7月 3日 (月) 17時20分
★ poloさん コメント有難う御座います。 夕焼けは、ただシャッターを切っただけです。
夕焼けの色は 直ぐに変わってしまいますから 綺麗と思った その時がチャンス! シャッターさえ切れば綺麗な色が写せます。
投稿: sakura | 2006年7月 3日 (月) 18時20分
★ あまもりさん ようこそ! 蜘蛛の巣を写して嬉しくってネ。(^∀^)ノ♪ 皆様 素晴らしい蜘蛛の巣を写しておられますので恥ずかしいですが、、 次回はもう少し良い写真をアップしたいと 思っています。
投稿: sakura | 2006年7月 3日 (月) 18時25分
蜘蛛の巣、逆光で光ったところを狙いましたね。バックが暗い方が引き立ちますよ。
投稿: なみへい | 2006年7月 3日 (月) 22時21分
おはよう~ございます。 きれいな夕焼け空 空のグラデーションがお見事です。
くもの巣 撮られましたね(*^^)v 我が家にも大きな蜘蛛がいますが 今日は蜘蛛の巣ネットにサインを沢山してました(笑) 光の加減で面白い写真になりますね。
投稿: ハチミツ | 2006年7月 4日 (火) 09時44分
ヒラヤマ杉は、松科なのですね。はじめて知りました。それで、”マツボックリ”となるのですね。あまりの大きさに驚くのみ。
投稿: tanuki | 2006年7月 4日 (火) 18時08分
★ なみへいさん コメント有難うございます。 蜘蛛の巣にピントが合わなくて困りました。
投稿: sakura | 2006年7月 4日 (火) 23時32分
★ ハチミツさん ようこそ・・・ お宅に大きな蜘蛛が居るそうですね。 又写真を貼ってください。
今日のハチミツさんのブログは素晴らしい クロアゲハ・・・ 赤い花と黒い蝶はすばらしいでしたね。 コメント入れずに帰ってきちゃいました。 明日まで泊り客があるので 又ゆっくり伺います。
投稿: sakura | 2006年7月 4日 (火) 23時40分
★ tanukiさん こんばんは・・・ 大きな松ぼっくりでしょ・・・ 落ちたら拾いたいと思っていますが 落ちた松ぼっくりはまだ見ていませんのよ。
投稿: sakura | 2006年7月 4日 (火) 23時45分
穏やかな夕焼け、美しい! ここでも今青い松ボックリが沢山・・・ 私も写真を撮ったので「日本も同じ」と 懐かしい気持ちです。 松ボックリは遠いところなのでしょう? 大きくはっきり撮れていますねぇ。
投稿: mimi | 2006年7月 6日 (木) 02時57分
★ mimiさん コメント有難う御座います。 松ポックリは近くにありますが望遠で写しましたので大きく写りました。 其方はずい分暑いそうですがグリンブレと同じ季節でしょうか?
投稿: sakura | 2006年7月 6日 (木) 19時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
sakuraさん、こんにちは。夕焼けの写真綺麗ですね。色が鮮明に出ています。なかなか、撮影が難しいので、私は挑戦したことがありません。
それに、ヒマラヤスギは私の大好きな木です。北軽井沢に行くと、群生地があって、その下では、若者達がテニスを楽しんでいます。
投稿: polo181 | 2006年7月 3日 (月) 15時23分
ヒマラヤスギと言うのに松とはこれいかに!です。
ほんとだ松ぼっくりがある。ちょっと一般の松ぼっくりと違いますね。なんだか面白い。
山の中に入っても木の名前を知らないから、ヒマラヤスギと聞いても杉だと思ってしまうあまもりでござんす。
よく蜘蛛の巣が撮れましたね。だって、蜘蛛の巣はいつも風に吹かれてゆ~らゆらですから。
投稿: あまもり | 2006年7月 3日 (月) 17時20分
★ poloさん コメント有難う御座います。
夕焼けは、ただシャッターを切っただけです。
夕焼けの色は 直ぐに変わってしまいますから
綺麗と思った その時がチャンス!
シャッターさえ切れば綺麗な色が写せます。
投稿: sakura | 2006年7月 3日 (月) 18時20分
★ あまもりさん ようこそ!
蜘蛛の巣を写して嬉しくってネ。(^∀^)ノ♪
皆様 素晴らしい蜘蛛の巣を写しておられますので恥ずかしいですが、、
次回はもう少し良い写真をアップしたいと
思っています。
投稿: sakura | 2006年7月 3日 (月) 18時25分
蜘蛛の巣、逆光で光ったところを狙いましたね。バックが暗い方が引き立ちますよ。
投稿: なみへい | 2006年7月 3日 (月) 22時21分
おはよう~ございます。
きれいな夕焼け空
空のグラデーションがお見事です。
くもの巣 撮られましたね(*^^)v
我が家にも大きな蜘蛛がいますが
今日は蜘蛛の巣ネットにサインを沢山してました(笑)
光の加減で面白い写真になりますね。
投稿: ハチミツ | 2006年7月 4日 (火) 09時44分
ヒラヤマ杉は、松科なのですね。はじめて知りました。それで、”マツボックリ”となるのですね。あまりの大きさに驚くのみ。
投稿: tanuki | 2006年7月 4日 (火) 18時08分
★ なみへいさん
コメント有難うございます。
蜘蛛の巣にピントが合わなくて困りました。
投稿: sakura | 2006年7月 4日 (火) 23時32分
★ ハチミツさん ようこそ・・・
お宅に大きな蜘蛛が居るそうですね。
又写真を貼ってください。
今日のハチミツさんのブログは素晴らしい
クロアゲハ・・・
赤い花と黒い蝶はすばらしいでしたね。
コメント入れずに帰ってきちゃいました。
明日まで泊り客があるので 又ゆっくり伺います。
投稿: sakura | 2006年7月 4日 (火) 23時40分
★ tanukiさん こんばんは・・・
大きな松ぼっくりでしょ・・・
落ちたら拾いたいと思っていますが
落ちた松ぼっくりはまだ見ていませんのよ。
投稿: sakura | 2006年7月 4日 (火) 23時45分
穏やかな夕焼け、美しい!
ここでも今青い松ボックリが沢山・・・
私も写真を撮ったので「日本も同じ」と
懐かしい気持ちです。
松ボックリは遠いところなのでしょう?
大きくはっきり撮れていますねぇ。
投稿: mimi | 2006年7月 6日 (木) 02時57分
★ mimiさん コメント有難う御座います。
松ポックリは近くにありますが望遠で写しましたので大きく写りました。
其方はずい分暑いそうですがグリンブレと同じ季節でしょうか?
投稿: sakura | 2006年7月 6日 (木) 19時10分